2014年11月07日

★PUCKパック★

なかなか忙しくしていてブログを書いている時間がなく。。30日の続きです。

パルムの僧院バウホール公演観劇後は…
1日で2度美味しい。。

大劇場『PUCK』…パック
ご存知シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の妖精パックのお話。。

22年前に涼風真世さんで主演された作品の再演です。。

初めて、東京宝塚劇場で観劇したという思い出深い作品です。

涼風真世さんが好きで何度もビデオをみたので一緒に歌えます(笑)

凪七瑠海ちゃん演じる御曹司ライオネル君がピッタリすぎて微笑ましい(^O^

ヘレン役の沙央くらまくんが可愛い(^O^)
ショーで客席降りがあったのですが。私達の隣にくらまくんが…私の隣が知り合いのようで…指さししてました。

客席降りは…客席も大盛り上がりしますね(



配役です。



ショー『クリスタルタカラヅカ』
修学旅行生も大勢観劇らしく二階席から
幕が開くと「オォォ〜」歓声が上がります。。
客席まで照らし出すグリーンのライトがクリスタルなショーの幕開けを彩ります。

愛希れいかさん愛称ちゃぴが可愛く素敵で華やかで…最近は娘役…大好きな…私です。。
ロボット?お人形?のダンスは手足の長い彼女だからとっても素敵。

ラテンのデュエットダンスの黒と赤のお衣装も華やかで足をあげた時の赤い部分がふわ〜と見えるのもうっとり。。

白いドレスで娘役さんを引き連れてのダンスも美しい。。

ちゃぴみたさに…次回、月観劇もお願いしてしまいました(^O^)/  


Posted by すぎちゃん at 21:37Comments(0)宝塚

2014年10月31日

★パルムの僧院★

読書の秋

芸術の秋

行ってきました。

宝塚バウホール公演『パルムの僧院』

宝塚では新人の発表の場として500席のバウホールと言う劇場があります。

今回は雪組の彩風咲奈さん主演
スタンダール原作の
『パルムの僧院』
スタンダールといえば『赤と黒』が思い浮かびます。
ナポレオンに憧れた原作者。。
赤とは軍人を表します。
黒とは聖職者を表します。

昔の貧しい青年が立身出世を夢みるには
『赤と黒』のどちらかを選ぶしかなかったのです。。

『赤と黒』での主人公…ジュリアン
『パルムの僧院』の主人公…ファブリス

どちらも僧侶を選びます。。

そして…どちらも色々な恋もします。

人は何故…恋をして
人は何故…愛する。
「赤と黒」の歌詞。。

彩風さんは貴族の青年らしく…
爽やかに…そして…長身をいかして…お衣装がとても良く似合います。
台詞も歌もお上手!

そして…美しい大湖せしるさんなくしては…この作品の成功はなかったでしょうね!

せしるさんがいたからの『パルムの僧院』だったのかもしれません。

何しろ…雪組観劇はコムちゃんのオスカル以来…

ほぼの人がお初です(^^;;

その中でも…後でポスターで名前を確認したのが…パルム公国首相役…香綾しずるさんでした。

渋い役を上手に丁寧に演じていました。

そして…そして…月城かなとさん
若いのにお髭も似合ってしまう革命に燃える自由主義者。。
ファブリスの為に死んでしまう意味は?ではありますが。。

目が素敵でこちらもついつい目で追いかけてしまいます。。
熱い男が似合います(^O^)
後…もう少し…もう少し歌と台詞が前に出れば

まだまだ勉強中だと思います。
次回作『ルパン三世』の新公も主役かな?

見たいなぁ〜

1月20日

日程確認(笑)




  


Posted by すぎちゃん at 23:55Comments(0)宝塚

2014年10月24日

★宝塚歌劇ステージ衣装展★

日生劇場『伯爵令嬢』観劇後に訪れたのは

日比谷シャンテにて開催中の

明日海りおさんの衣装展





戦国バサラやフェルゼンのお衣装やら
数多く並べられていました。

客席で見ていたお衣装を目の前で見れます(^O^)

ファンの方には…その衣装を見ただけで
想い出が蘇ると思います。

そして、3階に上がると

青山劇場で再演される

安蘭けいさん主演の『アリスインワンダーランド』のパネルが一列並んでます。


  


Posted by すぎちゃん at 10:28Comments(0)宝塚

2014年10月23日

★伯爵令嬢★

お友達に誘われて…行った先は

帝国ホテル前にある

日生劇場…

懐かしい…安蘭けいさん主演の『雨に唄えば』以来です。

現在、宝塚雪組『伯爵令嬢』を公演中。

この作品は早霧せいなさん&咲妃みゆさんのトップお披露目公演。



舞台装置も素敵で…オペラ座やセーヌ川、エッフェル塔やらが上手にセットされていました。

劇画が原作の『伯爵令嬢』

お二人とも漫画の世界から抜け出してきたように可愛いい。
海や川に溺れる場面が3回?あるのかな(^^;;
布を使っての波が美しい。。

トップおめでとう!
早霧せいなさん

青年貴族がピッタリ!



フランス人形のように可愛いコリンヌ咲妃みゆさん
彼女の舞台ははじめてみたのですが…お芝居も歌もお上手で誰からも愛される女性を自然に演じられていました。…3人の男性からいきなりジュテーム(笑)



一人、赤いスーツを着た背の高い美しい男役さんは誰かなぁ…

なんと…お髭を取ったコリンヌのお祖父様ロンサール伯爵様

鳳翔大ちゃんでした!

かなめちゃんに似てたね〜。。

一緒に行った友人との会話

楽しい観劇でした!

来週も…また

宝塚に行ってきま〜す(^O^)

  


Posted by すぎちゃん at 23:36Comments(0)宝塚

2014年10月08日

★宝塚歌劇100周年記念大運動会★

昨日、10月7日は宝塚100周年大運動会が
大阪城ホールで行なわれました。

10年前の90周年は星組応援席にて
運動会を応援していました(^O^)

今日のスポーツ紙には星組優勝でトップスターのちえちゃんこと柚希礼音さんが男役泣きでトロフィーを貰ってました(^O^)

次の公演で退団が決まっているちえちゃん。。
宝塚100周年の重責をしっかりと勤め上げ運動会と共にお疲れ様でした。。

次は…

真矢みきさん以来の武道館コンサートが待ってますね!

運動会の…
総合司会は宝塚大好きの笠井アナウンサー
今朝のめざまし録画しておきました(^O^)



  


Posted by すぎちゃん at 15:22Comments(0)宝塚

2014年09月28日

★PUCKパック★

旅行記の途中ではありますが…

私が宝塚に嵌ったきっかけは…
22年前に豊川市民会館への宝塚を観劇に行ったのがきっかけ。。

涼風真世さんの「珈琲カルナバル」と言う作品でした。。涼風さんの歌声が素晴らしくて、帰ってから次も見たいとなりました。
はじめての東京宝塚劇場。。B席3500円の席で観劇した思い出深い作品『パック』そのパックが22年ぶりに再演となりました。


最近、またCS放送のタカラヅカスカイステージを契約!
毎日、宝塚の公演やニュースを放送してます。
26日の初日の様子が流れました。



初演メンバーのパック役の涼風真世さんとハーミヤ役の麻乃佳世さんもご観劇!

そう言えば天海祐希さんをはじめてみたのも…この作品だったなぁ〜(^○^)

豊川市民会館で観劇していなければ…

いまの私はいない訳で。。。

出会えて仕事も頑張ろうと思えた宝塚。。
懐かしい思い出を蘇らせて貰えました。

  


Posted by すぎちゃん at 13:30Comments(0)宝塚

2014年09月04日

宝塚 エリザベート

またまた、お友達から声がかかりやってきました宝塚大劇場。。

花組、明日海りおさんお披露目公演
『エリザベート』

『ベルサイユのばら』と並んで宝塚にとって代表作と言われる作品

1996年の雪組公演から各組で上演され、今回で8回目だそうです。

一人の少女がオーストリア皇后になったことから辿る数奇な運命に黄泉の帝王と言う抽象的な役(トート閣下)を配した独創的なストーリーで出来てます。。

トート閣下、フランツ皇帝、ルキーニと歌馬さんが揃っついて見応え、聞き応えがありました。。

2500席の席だけではなく立ち見も全て完売(^O^)/

終演後のロビーは人でごった返していました。







  


Posted by すぎちゃん at 15:35Comments(0)宝塚

2014年08月09日

美しき幻影

一ヶ月ぶりのお休みを頂きました。
二週間前に知り合いから宝塚のチケットが二枚あるけど誰か行って下さる方を紹介してもらえませんか?と。。。

8月はお休みゼロ

ならばお盆前の忙しい時期ではありますが高校時代の友人を誘って行ってきました。

観劇したのは…
柚希礼音ちゃん率いる星組公演
今回は特別に轟悠さんが主演!

栄光の20年代と謳われた第一次世界大戦後の好景気に沸くニューヨークを舞台にシェイクスピアの『オセロ』をイメージにした作品。。

イヤ〜男役さん達のスーツの着こなしに惚れ惚れ

靴磨きボーイの礼真琴ちゃんの歌声にまた惚れ惚れ

ショーは
『パッショネイト宝塚』
宝塚お得意のラテンメロディ
途中、懐かしい歌も♫

礼音ちゃんのエネルギッシュでダイナミックなダンスにブラボー!

客席は2500ある席が満席どころか立ち見も売り切れ!

友人のおかげで素敵な席での観劇となりました。。

あ〜楽しかった〜


また、行きたいね〜と楽しい一日は終了しました。

  


Posted by すぎちゃん at 09:30Comments(0)宝塚

2014年07月16日

宝塚退団

月曜日7月14日は…
壮一帆の宝塚劇場でのタカラジェンヌとしての最後の…最後の千秋楽。。








今年は5月に同期の蘭寿とむさんが退団したばかり。。

二人は共に成長してきた仲間。

最後のお花渡しもとむさん



昔…とむさんのファンしてました。。
彼女がまだ若い〜とき。

ベルリン公演も懐かしい〜♫
大丸のツアーに参加したところ…

なんと…なんと
とむさん、そうちゃん、西條みえちゃんのお母様方と同じツアーになってしまいました。

ビックリ(o^^o)

みえちゃんも大好きな私!

TCAスペシャルでお会いした時に
みえちゃんのポストカードを沢山頂きました。
みえちゃんの演じた役名が新公を含めた全てを言えたのですから(o^^o)

愛華みれさんのDSに行った時にはとむさんのお母様に再会しお父様とお兄さんにも紹介して頂きました。

ちょっぴり恥ずかしかったですが。。
懐かしい〜思い出です。。  


Posted by すぎちゃん at 10:46Comments(0)宝塚

2014年07月13日

100周年

先週の日曜日…

今年『100周年』を迎える宝塚に行ってきました。。

大劇場ではなく隣接されてる席数500席のこじんまりとした劇場…宝塚バウホール公演でのソロミュージカルの観劇のために。。

宝塚にはお食事処が三箇所あります。。

選んだものは和食『くすのき』の

花籠御膳『百華』

ご一緒させて頂いた友人が宝塚友の会に入っているので200引き

ちょっぴりラッキーでした!







イベントもやってます(o^^o)

★宝塚歌劇100周年記念「オリジナルランチョンマット」プレゼントキャンペーン★

宝塚大劇場レストラン「フェリエ」「和食くすのき」では、宝塚歌劇100周年を記念して、 月組公演(2014年3月21日~)から5公演(月、宙、雪、星、花)に亘り、対象メニュー をお召し上がりいただいたお客様に宝塚歌劇100周年記念「オリジナルランチョンマット」 をプレゼントさせていただきます。この機会に是非ご利用くださいませ。

※各公演、先着1,500名様(2店舗合計)とさせていただき、無くなり次第終了いたします。

※ランチョンマットのデザインは各公演で変更となります。(各組のデザインとなります)





  


Posted by すぎちゃん at 10:40Comments(0)宝塚

2010年12月29日

★『あきらめないで』真矢みきちゃん★

今日は

NHK番組で

龍馬伝総集編が放送です。

『あきらめないで』と
ものまねされちゃう

宝塚OG、真矢みきさん

愛称はそのまま

本名から

みきちゃん

それでは、

みきちゃんに

お肌の曲がり角を向かえた方に

仕事で落ち込んでいる方にも

メッセージを・・・
『あきらめたら、いかんぜよ』

みきちゃん、龍馬です。


みきちゃん、カッコイイface05

  


Posted by すぎちゃん at 10:00Comments(0)宝塚

2010年12月25日

★愛と青春の旅だち★


今日のメインは

夜、7時過ぎからなので・・

久しぶり?

二ヶ月ぶり?

でも、前回は月組公演でした。

宝塚は卒業したのですが

他にメインがあり、時間が合えば観劇します。

今日はちえちゃんこと柚希礼音さん率いる星組公演

前回、星組公演観劇は5月に愛知芸術劇場『激情』ホセとカルメンのお芝居でした。

だから星組さんは久しぶり。

今回は

映画で大ヒットしました、

『愛と青春の旅立ち』の舞台化

私とるみちゃんがまだ30代だったね。

『フラッシュダンス』の映画を見に行ったつもりが・・

帰りには

軍服姿の

リチャード・ギアさんに・・

ノックアウト(*^o^*)

まだまだ、自分の為の時間なんてない時。

それでも、リチャード・ギアさんの名前を見つけると二人で映画舘に夜遅く足を運んだね。

懐かしい想い出(^^)v

今日は

るみちゃんは私の代わりに

すぎうらくだものお仕事を頑張ってくれてますm(_ _)m

また、美味しいご飯を食べに行こうね。
  


Posted by すぎちゃん at 12:20Comments(0)宝塚

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ