2014年09月30日
★パンケーキ★
岩谷時子メモリアルコンサート終了後にお友達と向かった先は…
パンケーキ屋さん
あまあま…うまうま…私だけ完食(^^;;

2枚でSサイズ…頼んだのはSサイズ!
Mサイズは3枚 Lサイズは4枚
お年寄りにはSサイズでも多いらしい〜。
SSサイズっていうのがワンコインであればいいなぁ〜って!

パンケーキ屋さん
あまあま…うまうま…私だけ完食(^^;;

2枚でSサイズ…頼んだのはSサイズ!
Mサイズは3枚 Lサイズは4枚
お年寄りにはSサイズでも多いらしい〜。
SSサイズっていうのがワンコインであればいいなぁ〜って!

2014年09月30日
★岩谷時子メモリアルコンサート★
渋谷にあるNHKホールにやってきました。。
岩谷時子メモリアルコンサートです。

岩谷時子さんといえば宝塚時代に越路吹雪さんと出会い越路吹雪さんが生きている間、マネージャーとしても影で支えた方です。。
高畑淳子さんの軽妙な司会のもと…
名曲の数々を歌のお上手な方々が歌い綴ります。
皆さんのご存知の名曲が数多くあります。

今日、はじめて知りました。
「レ・ミゼラブル」 「ミスサイゴン」のミュージカルの訳詞もされていたということ!

アンコール曲は全員で加山雄三さんの『お嫁においで』でした。
ザ・ピーナッツも懐かしい(^O^)/
私、個人としては主人が結婚式に歌ってくれた「君といつまでも」も忘れ難い(^○^)
当然ですが越路吹雪さんの唄ったエディット・ピアフの訳詞も全て岩谷時子さんがされたものです。
岩谷時子メモリアルコンサートです。

岩谷時子さんといえば宝塚時代に越路吹雪さんと出会い越路吹雪さんが生きている間、マネージャーとしても影で支えた方です。。
高畑淳子さんの軽妙な司会のもと…
名曲の数々を歌のお上手な方々が歌い綴ります。
皆さんのご存知の名曲が数多くあります。

今日、はじめて知りました。
「レ・ミゼラブル」 「ミスサイゴン」のミュージカルの訳詞もされていたということ!

アンコール曲は全員で加山雄三さんの『お嫁においで』でした。
ザ・ピーナッツも懐かしい(^O^)/
私、個人としては主人が結婚式に歌ってくれた「君といつまでも」も忘れ難い(^○^)
当然ですが越路吹雪さんの唄ったエディット・ピアフの訳詞も全て岩谷時子さんがされたものです。
Posted by すぎちゃん at
20:02
│Comments(0)
2014年09月30日
★ロンドン③V&A
バッキンガム宮殿を後にして向かう先は
『V&A』ヴィクトリア女王&アルバート公が基礎を築いた芸術とデザインを専門のコレクション

建物も素晴らしいです!

ロビーも素敵ですね(^O^)/

アジアコレクションも豊富です!



ドレスコレクションは美しすぎて…ずっと眺めていたい。

ごくごく一部のコレクション。。
この博物館は入場無料なんです。。
ロンドンは美術館、博物館など入場無料が多いんです(^○^)
2014年09月30日
★ロンドン②バッキンガム宮殿★
無事にホテルにチェックイン出来ました。
何しろロンドンに10時39分に到着!
バッキンガム宮殿予約が11時45分。。
急いで、地下鉄に向かいます。
地下鉄では一日券を購入します。
親切なロンドン…日本語表記で買えますよ(^O^)/
乗車したキングスクロス駅から一駅のエンジェル駅

バッキンガム宮殿へ向かいます。
夏の二か月間はエリザベス女王がスコットランドへ休暇に出かける為に王宮の中を一般に開放して下さってます。
走って走って…何とか間に合いました。
残念ながら写真はNGです。。
無料でイヤホンを貸してくれます。
おぉ〜と溜息がでてします素晴らしい〜お部屋ばかりです。。
チャールズ皇太子の子供時代の写真やお洋服が飾られていたり
ヴィクトリア女王の美しい肖像画、そのプリンセス達の肖像画。。
華麗なる調度品。。天井から床までゴージャス(^O^)/
出口というか裏庭からの写真はOKです。

美しいですね。
バッキンガム宮殿の正面へと向かいます。

正面も広すぎてカメラにおさまりません(^○^)

ロンドン旅行の為になるかなぁとみた映画。。。「世紀の愛」
ヴィクトリア女王とアルバート公の美しい愛の物語。。
長い年月をかけそのヴィクトリア女王の時にバッキンガム宮殿は完成しました。
ヴィクトリア女王から王室の方々はバッキンガム宮殿に住むようになったとか。
宮殿前のヴィクトリア女王記念碑です。
宮殿を見守っているみたいです!

因みにヴィクトリア女王は在位64年間だったとか。。エリザベス女王も現在、在位61時目。。二人とも若くして女王になられたんですね。

バッキンガム宮殿で買った
クラウンジュエリー
の……キーホルダー(笑)

自分へのお土産はこれだけ(^^;;
何しろロンドンに10時39分に到着!
バッキンガム宮殿予約が11時45分。。
急いで、地下鉄に向かいます。
地下鉄では一日券を購入します。
親切なロンドン…日本語表記で買えますよ(^O^)/
乗車したキングスクロス駅から一駅のエンジェル駅

バッキンガム宮殿へ向かいます。
夏の二か月間はエリザベス女王がスコットランドへ休暇に出かける為に王宮の中を一般に開放して下さってます。
走って走って…何とか間に合いました。
残念ながら写真はNGです。。
無料でイヤホンを貸してくれます。
おぉ〜と溜息がでてします素晴らしい〜お部屋ばかりです。。
チャールズ皇太子の子供時代の写真やお洋服が飾られていたり
ヴィクトリア女王の美しい肖像画、そのプリンセス達の肖像画。。
華麗なる調度品。。天井から床までゴージャス(^O^)/
出口というか裏庭からの写真はOKです。

美しいですね。
バッキンガム宮殿の正面へと向かいます。

正面も広すぎてカメラにおさまりません(^○^)

ロンドン旅行の為になるかなぁとみた映画。。。「世紀の愛」
ヴィクトリア女王とアルバート公の美しい愛の物語。。
長い年月をかけそのヴィクトリア女王の時にバッキンガム宮殿は完成しました。
ヴィクトリア女王から王室の方々はバッキンガム宮殿に住むようになったとか。
宮殿前のヴィクトリア女王記念碑です。
宮殿を見守っているみたいです!

因みにヴィクトリア女王は在位64年間だったとか。。エリザベス女王も現在、在位61時目。。二人とも若くして女王になられたんですね。

バッキンガム宮殿で買った
クラウンジュエリー
の……キーホルダー(笑)

自分へのお土産はこれだけ(^^;;
2014年09月30日
★ロンドン到着★
セントバンク駅に到着しました。

ハリーポッターで有名な駅

ホームから出てみたものの場所がわからないのとバッキンガム宮殿予約が迫っているのでタクシーに乗ることにしました。

ロンドンバスだぁ〜と後で何回も乗るとは思わず(^^;;
タクシーの中からパチリ(^○^)

ハリーポッターで有名な駅

ホームから出てみたものの場所がわからないのとバッキンガム宮殿予約が迫っているのでタクシーに乗ることにしました。

ロンドンバスだぁ〜と後で何回も乗るとは思わず(^^;;
タクシーの中からパチリ(^○^)
2014年09月29日
★パリ⑦Eurostar★
パリから向かう先は初ロンドン!
この日も時差で早起き~_~;
まだ、暗い内から…バスに乗り込みパリ北駅に向かいます。
パリに住んでる娘のお友達も北駅には怖くて行ったことがないと。。。
まだ、暗い北駅は怖かった~_~;
急いで、二階へあがります。
二階からみた北駅のプラットホーム

二階へ上がれば一安心。。
テロがあってからロンドンへの入国審査が厳しくなったと聞いて早めに来ましたが…まだ人も少なく入国審査も難なくクリアー(^○^)
早めに来た訳はスーツケースを置く場所を確保する為に早めに列車に乗る為です。
それでも、出発まで時間があります。
パンを買って食べましょう。
Paulのパン屋さんがあると聞いたのに見つからず残念~_~;
パンとコーラで7ユーロ
えっと1ユーロ142円だから…994円
高〜い!

免税店を見ていれば時間は過ぎて行きます。
高くて買えないけどね。。見るだけ(^^;;
さぁ…ドーバー海峡をEurostarに乗ってロンドンを目指します。

この日も時差で早起き~_~;
まだ、暗い内から…バスに乗り込みパリ北駅に向かいます。
パリに住んでる娘のお友達も北駅には怖くて行ったことがないと。。。
まだ、暗い北駅は怖かった~_~;
急いで、二階へあがります。
二階からみた北駅のプラットホーム

二階へ上がれば一安心。。
テロがあってからロンドンへの入国審査が厳しくなったと聞いて早めに来ましたが…まだ人も少なく入国審査も難なくクリアー(^○^)
早めに来た訳はスーツケースを置く場所を確保する為に早めに列車に乗る為です。
それでも、出発まで時間があります。
パンを買って食べましょう。
Paulのパン屋さんがあると聞いたのに見つからず残念~_~;
パンとコーラで7ユーロ
えっと1ユーロ142円だから…994円
高〜い!

免税店を見ていれば時間は過ぎて行きます。
高くて買えないけどね。。見るだけ(^^;;
さぁ…ドーバー海峡をEurostarに乗ってロンドンを目指します。

2014年09月28日
★PUCKパック★
旅行記の途中ではありますが…
私が宝塚に嵌ったきっかけは…
22年前に豊川市民会館への宝塚を観劇に行ったのがきっかけ。。
涼風真世さんの「珈琲カルナバル」と言う作品でした。。涼風さんの歌声が素晴らしくて、帰ってから次も見たいとなりました。
はじめての東京宝塚劇場。。B席3500円の席で観劇した思い出深い作品『パック』そのパックが22年ぶりに再演となりました。

最近、またCS放送のタカラヅカスカイステージを契約!
毎日、宝塚の公演やニュースを放送してます。
26日の初日の様子が流れました。

初演メンバーのパック役の涼風真世さんとハーミヤ役の麻乃佳世さんもご観劇!
そう言えば天海祐希さんをはじめてみたのも…この作品だったなぁ〜(^○^)
豊川市民会館で観劇していなければ…
いまの私はいない訳で。。。
出会えて仕事も頑張ろうと思えた宝塚。。
懐かしい思い出を蘇らせて貰えました。
私が宝塚に嵌ったきっかけは…
22年前に豊川市民会館への宝塚を観劇に行ったのがきっかけ。。
涼風真世さんの「珈琲カルナバル」と言う作品でした。。涼風さんの歌声が素晴らしくて、帰ってから次も見たいとなりました。
はじめての東京宝塚劇場。。B席3500円の席で観劇した思い出深い作品『パック』そのパックが22年ぶりに再演となりました。

最近、またCS放送のタカラヅカスカイステージを契約!
毎日、宝塚の公演やニュースを放送してます。
26日の初日の様子が流れました。

初演メンバーのパック役の涼風真世さんとハーミヤ役の麻乃佳世さんもご観劇!
そう言えば天海祐希さんをはじめてみたのも…この作品だったなぁ〜(^○^)
豊川市民会館で観劇していなければ…
いまの私はいない訳で。。。
出会えて仕事も頑張ろうと思えた宝塚。。
懐かしい思い出を蘇らせて貰えました。
2014年09月28日
★パリ⑥ポンレヴェック村★
小さくなるモンサンミッシェルを振り返りながら…。。。
夕食の為にポンレヴェック村の田舎町へ向かいました。
「ノルマンディ料理」を頂きます。
可愛い村です。

お肉かお魚を選びます。
でも、まずはシードルで乾杯(^O^)/
お酒は頂きませんがこれは美味しい‼︎
サラダ横にあるチーズも美味しい‼︎

なかなか頂けない鴨を選びました。
川で鴨が泳いでいたなぁ〜(^^;;

デザートはプリン!
やっぱり特産の林檎がのってます。
最後にお店の方がカルバドスを振舞ってくれましたよ。強〜い!

満腹でパリに近づくまでぐっすり!
パリに近づくと何とセーヌ川沿いを走ってます。
ちょうどエッフェル塔がライトアップされてます!
ちょうど10時だったのね。エッフェル塔前の観覧車も見えますよ〜!
ダイアナ妃が事故にあったトンネルまえには前回も訪れた黄金の慰霊碑も見えました。
そして、何と昨日訪れたコンコルド広場も通ってくれました。嬉しかった〜!
ライトアップされてます。
行きは凱旋門を通ったんですよ。
行きの車窓からの凱旋門(^O^)/

夜のオペラ座!
宝塚公演「ファントム」オペラ座の怪人…ファントムはこのオペラ座の地下に住んでいたのでしょうか。。
シャンドン伯爵が歌いました「クリスティーヌ、君が好きだ〜♫愛している〜♫本当さ〜♫」
懐かしい〜(*^^*)

ギャラリーラファイエット!
こちらもライトアップされてます。
朝とは看板も変わり可愛い(^○^)

無事に一人でホテルに戻ることも出来ました(*^^*)
夕食の為にポンレヴェック村の田舎町へ向かいました。
「ノルマンディ料理」を頂きます。
可愛い村です。

お肉かお魚を選びます。
でも、まずはシードルで乾杯(^O^)/
お酒は頂きませんがこれは美味しい‼︎
サラダ横にあるチーズも美味しい‼︎

なかなか頂けない鴨を選びました。
川で鴨が泳いでいたなぁ〜(^^;;

デザートはプリン!
やっぱり特産の林檎がのってます。
最後にお店の方がカルバドスを振舞ってくれましたよ。強〜い!

満腹でパリに近づくまでぐっすり!
パリに近づくと何とセーヌ川沿いを走ってます。
ちょうどエッフェル塔がライトアップされてます!
ちょうど10時だったのね。エッフェル塔前の観覧車も見えますよ〜!
ダイアナ妃が事故にあったトンネルまえには前回も訪れた黄金の慰霊碑も見えました。
そして、何と昨日訪れたコンコルド広場も通ってくれました。嬉しかった〜!
ライトアップされてます。
行きは凱旋門を通ったんですよ。
行きの車窓からの凱旋門(^O^)/

夜のオペラ座!
宝塚公演「ファントム」オペラ座の怪人…ファントムはこのオペラ座の地下に住んでいたのでしょうか。。
シャンドン伯爵が歌いました「クリスティーヌ、君が好きだ〜♫愛している〜♫本当さ〜♫」
懐かしい〜(*^^*)

ギャラリーラファイエット!
こちらもライトアップされてます。
朝とは看板も変わり可愛い(^○^)

無事に一人でホテルに戻ることも出来ました(*^^*)
2014年09月27日
★パリ⑤モンサンミッシェル★
世界遺産モンサンミッシェルへ4時間のバスに揺られての旅です。。
フランス西海岸サン・マロ湾上に浮かぶ小島で島全体が修道院になっています。
楽しみ〜〜〜!
バスの中でモンサンミッシェルの歴史を学びます。。
聖ミカエルが司教オベールにこの地に教会をとのお告げに従い建てられました。
聖ミカエルは剣と天秤を持っていて…悪魔と戦い死者を導き最後の審判の日にその魂を天国か地獄か天秤で量るのです。
周囲の海の潮の干満によって、その姿と醸し出す雰囲気を変えるモン・サン・ミシェルは8世紀に建設され、今に至るまで増改築を繰り返したカトリックの聖地です。しかし同 時に百年戦争では要塞になりフランス革命後は牢獄になるなど、波乱万丈な歴史を刻ん でいるのですね。
モンサンミッシェルに到着!
天気予報では一時雨だったのですが…
見事なるまでの晴天!

対岸からシャトルバスで10分➕徒歩10分でモンサンミッシェルに向かいます。

国旗が掲げられています。
ノルマンディの国旗だったかな?

フランス国旗

内部に入ります。

入り口を入ったらすぐに…左手に
元祖オムレツ「ラ・メールプラール」が
あり、そこで待ちに待った昼食です。
もう、1時30分…お腹すいた〜(^^;;

こちらの特産…シードル!林檎の自然発泡酒一本24ユーロを同じバスツアーの方々四人で頂きました。

熱々のポテト…美味しい(^O^)

ふわふわオムレツも想像していたより塩味があり美味しかったです。

デザートは林檎のタルトタタン
こちらも、熱々で甘くしっとりしていて
美味しい‼︎満足のランチ!

お腹もいっぱいになったところでモンサンミッシェルの観光です。
今回のツアーは日本語ガイドさんが説明してくれます。
まずはメイン通りのグランド・リュ。
昔は巡礼者さんが通った道。今はお土産屋さんで賑わっています。

看板も可愛いです!

100年戦争でフランスを勝利に導いたジャンヌダルク!
ジャンヌダルクも聖ミカエルのお告げに従ったんだよね。。
フランスではあちこちにジャンヌダルク像があるんですね。

モンサンミッシェルは宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」のモデルの地とも言われています。

上からみたモンサンミッシェルへの来た道。

頂上に聖ミカエルの像が見えます。

フレミエ作、1897年に設置されたんだそうです。金メッキ銅 高さは4.2mあります。

修道院付属教会の内陣
綺麗なゴシック様式ですね!
ツアーのバスの中でロマネスク様式とゴシック様式の違いを学びましたよ。

こちらも教会内にあった聖ミカエルの像…剣と天秤を持っています。

ゴシック様式の優雅な回廊が小さな庭を囲んでます。かつて修道士が会話や瞑想したところです。
綺麗な写真が撮れた〜!

聖ミカエルが司教オベールにお告げを告げている場面

昔、牢獄だったとき囚人6人ぐらいでハムスターのようにぐるぐる回って滑車を使い下から荷物を上げる為の装置なんだって。酷い罰ですね。

上の装置がこの鎖に繋がれ荷物が持ち上げたそうです。

帰り道

モンサンミッシェルも周りが海なのでお塩が名産!
モンサンミッシェルへ行ったなら塩バターキャラメルアイスを頂きます。
「ル・プチブルトン」

現地ツアー「みゅう」のチラシにも描いてあったから日本人御用達?
しっかり日本語表記があります(笑)

この日も晴天で冷たい塩キャラメルソフトが美味しい(^O^)

フランス西海岸サン・マロ湾上に浮かぶ小島で島全体が修道院になっています。
楽しみ〜〜〜!
バスの中でモンサンミッシェルの歴史を学びます。。
聖ミカエルが司教オベールにこの地に教会をとのお告げに従い建てられました。
聖ミカエルは剣と天秤を持っていて…悪魔と戦い死者を導き最後の審判の日にその魂を天国か地獄か天秤で量るのです。
周囲の海の潮の干満によって、その姿と醸し出す雰囲気を変えるモン・サン・ミシェルは8世紀に建設され、今に至るまで増改築を繰り返したカトリックの聖地です。しかし同 時に百年戦争では要塞になりフランス革命後は牢獄になるなど、波乱万丈な歴史を刻ん でいるのですね。
モンサンミッシェルに到着!
天気予報では一時雨だったのですが…
見事なるまでの晴天!

対岸からシャトルバスで10分➕徒歩10分でモンサンミッシェルに向かいます。

国旗が掲げられています。
ノルマンディの国旗だったかな?

フランス国旗

内部に入ります。

入り口を入ったらすぐに…左手に
元祖オムレツ「ラ・メールプラール」が
あり、そこで待ちに待った昼食です。
もう、1時30分…お腹すいた〜(^^;;

こちらの特産…シードル!林檎の自然発泡酒一本24ユーロを同じバスツアーの方々四人で頂きました。

熱々のポテト…美味しい(^O^)

ふわふわオムレツも想像していたより塩味があり美味しかったです。

デザートは林檎のタルトタタン
こちらも、熱々で甘くしっとりしていて
美味しい‼︎満足のランチ!

お腹もいっぱいになったところでモンサンミッシェルの観光です。
今回のツアーは日本語ガイドさんが説明してくれます。
まずはメイン通りのグランド・リュ。
昔は巡礼者さんが通った道。今はお土産屋さんで賑わっています。

看板も可愛いです!

100年戦争でフランスを勝利に導いたジャンヌダルク!
ジャンヌダルクも聖ミカエルのお告げに従ったんだよね。。
フランスではあちこちにジャンヌダルク像があるんですね。

モンサンミッシェルは宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」のモデルの地とも言われています。

上からみたモンサンミッシェルへの来た道。

頂上に聖ミカエルの像が見えます。

フレミエ作、1897年に設置されたんだそうです。金メッキ銅 高さは4.2mあります。

修道院付属教会の内陣
綺麗なゴシック様式ですね!
ツアーのバスの中でロマネスク様式とゴシック様式の違いを学びましたよ。

こちらも教会内にあった聖ミカエルの像…剣と天秤を持っています。

ゴシック様式の優雅な回廊が小さな庭を囲んでます。かつて修道士が会話や瞑想したところです。
綺麗な写真が撮れた〜!

聖ミカエルが司教オベールにお告げを告げている場面

昔、牢獄だったとき囚人6人ぐらいでハムスターのようにぐるぐる回って滑車を使い下から荷物を上げる為の装置なんだって。酷い罰ですね。

上の装置がこの鎖に繋がれ荷物が持ち上げたそうです。

帰り道

モンサンミッシェルも周りが海なのでお塩が名産!
モンサンミッシェルへ行ったなら塩バターキャラメルアイスを頂きます。
「ル・プチブルトン」

現地ツアー「みゅう」のチラシにも描いてあったから日本人御用達?
しっかり日本語表記があります(笑)

この日も晴天で冷たい塩キャラメルソフトが美味しい(^O^)

2014年09月27日
★パリ④ギャラリーラファイエット★
パリ二日目は娘は何とナントへ一人旅行(^^;;
母もモンサンミッシェルのツアーに一人参加!
娘は朝6時ごろに出かけてしまいました…
私も頑張って8時20分集合のところ
7時にホテルを出発!
まずは近くのスーパーでお水を購入。
一本0.4ユーロ…日本と同じぐらいかな!
7時20頃のオペラ座です。。
人もまばらでオペラ座を独り占め(^O^)

ベートーベンとモーツァルトが仲良く並んでます。

ギャラリーラファイエット前が集合場所です。

ギャラリーラファイエット食品館のショーウインドー

現地ツアー「みゅう」のバスです!

さあ!モンサンミッシェルへ向けて出発です!

わくわく…わくわく\(^o^)/
2014年09月26日
★パリ③LIDO★
コンコルド広場を後にして一旦、オペラ座界隈に戻ります。
コンコルド広場近くのバス停前は日本でも有名な「マキシムドパリ」がありました。

パリで一番のデパート
ギャラリーラファイエットです!

偶然、15日に食品館がオープン!

テレビと雑誌で見かけたエクレア専門店
迷いに迷い…二個を購入してホテルで頂きました。
結局…おやつのような…晩御飯(^^;;
朝食をしっかり頂いたので…
お腹があまり空いてなかった。。ので
ちょうど良かったね(^O^)
明日の朝食の為にパンも購入!
今や、パリでも欠かせないケーキ屋さん
「サダハルアオキ」さんも目立つ場所にありました。
流石‼︎

お土産のお菓子
「プリンスクッキー」もここで購入
美味しいんです。

スーツケースに入るか不安ながらも…スタッフさん達に買わねば‼︎
2010年に来たとき…LIDOとムーランルージュに行きました。
宝塚ファンの私!
しっかりLIDOに嵌りました。
今回の旅のハイライト(^O^)/

一人参加ですが…
ちゃんと、お酒は飲めません。coke &orange juice please。と…なんちゃってEnglishで…ちゃんとコーラとオレンジジュースを持ってきてくれたから通じたのね。。
フランス語で聞く「愛の讃歌」にうっとりな夜を過ごしました。

終演後はパリに住むお友達とお茶していた娘が迎えに来てくれて地下鉄でホテルに戻ります。
夜、11時頃のパリの地下鉄はちょっと怖いかな~_~;
2014年09月26日
★パリ②バスティーユ広場★
2010年のパリ旅行でほぼ観光地はまわっていたので…
宝塚ファンらしく…バスティーユ広場に向かいました。
『ベルサイユのばら』のラストシーンで
隊員がオスカル隊長に「バスティーユに白旗が〜」銃弾を浴びていたオスカルが「遂に落ちたか」…力尽き倒れ…「フランス万歳」と言い残しアンドレと共にガラスの馬車にのり天国へと旅立ちます。

その、バスティーユ広場に行きました。。説明は長いですがバスティーユ広場の滞在時間はわずか数分(^^;;
後ろに見えるのが新オペラ座だそうです。

『ベルサイユのばら』ベルナール編で「永遠に輝け〜革命のオベリスク〜♫」
と歌っていました。。大好きな役でした。。そのオベリスクが見れて感動(^O^)
バスに乗りコンコルド広場に向かいます。
車窓からは…素敵な建物が見えます。

パリ市庁舎かも…?多分。。

ルーブル博物館かも…?かな?

こちらはジャンヌダルクです。
車窓からなのでシャッターチャンスはあっという間です。。

コンコルド広場に到着しました!
この広場も革命時代にはマリーアントワネットやロベスピエールなど大勢の貴族達が断頭台に上がった場所です。
前回、マリーアントワネットが投獄されていたコンシェルジュリに行った時…マリーアントワネットの悲哀が胸をつきました。
14歳で知る人もいないフランスで一人ぼっちにされ、旦那さんのルイ16世は錠前作りに明け暮れる毎日。。
世の中を知らずに王妃になってしまった。。悲しい人生です。。
完璧なる宝塚ファンでした‼︎


遠くにエッフェル塔も見えます。

エッフェル塔ってエッフェルさんが設計したのでエッフェル塔。
宝塚公演ネタです!
勉強にもなるんです。
2014年09月26日
★パリへ★
パリは2010年から二回目
2時頃にシャルル・ドゴール空港へ到着しました。
迷うことなくロアシーバスに乗ります。
値上がりしていて10ユーロ。
車窓より
パリへ来た〜って気分が高鳴ります。

素敵な建物ですね〜。

空港より約一時間程揺られて
オペラ座前に到着!
ですが…人が多すぎて写真どころではありません。。
明日は一人でオペラ地区へこなくてはならないので…
ホテルまでの道のりをカメラで撮っておきます。

地下鉄の駅を真っ直ぐに行きます。

ホテルへはスーツケースを押しながら10分程歩きます。
ホテルトゥーリン
2010年にもお世話になりました。寝るだけなので充分‼︎パリらしいプチホテルです。オペラから一本道っていうことが最高です。

スーツケースをホテルに放り込んで(笑)早速観光します!

モビリス6.8ユーロのパリ乗物一日乗り放題を購入します。
2時頃にシャルル・ドゴール空港へ到着しました。
迷うことなくロアシーバスに乗ります。
値上がりしていて10ユーロ。
車窓より
パリへ来た〜って気分が高鳴ります。

素敵な建物ですね〜。

空港より約一時間程揺られて
オペラ座前に到着!
ですが…人が多すぎて写真どころではありません。。
明日は一人でオペラ地区へこなくてはならないので…
ホテルまでの道のりをカメラで撮っておきます。

地下鉄の駅を真っ直ぐに行きます。

ホテルへはスーツケースを押しながら10分程歩きます。
ホテルトゥーリン
2010年にもお世話になりました。寝るだけなので充分‼︎パリらしいプチホテルです。オペラから一本道っていうことが最高です。

スーツケースをホテルに放り込んで(笑)早速観光します!

モビリス6.8ユーロのパリ乗物一日乗り放題を購入します。
2014年09月25日
★ヘルシンキ⑥★
7時朝食!
このホテルの食事はベリーグッド!
パンもお野菜もgood
チーズも豊富食べきれませんでしたが
フルーツもシリアルも沢山ありました。
阪急交通社の札を付けた観光客の団体さんを見かけました。
朝食を終えたら、ヘルシンキともお別れ。。
トラムに乗って中央駅に。。
ヘルシンキ中央駅を少し観察しましょう
残念ながら中央部分は工事中〜。
それでも、シンボルの石男さんは健在

ヘルシンキ中央駅の中にも入ってみました。。

駅横のバスターミナルで空港行きのバスを待ちます。

ヴィンター空港に到着

熊さんもお見送りしてくれます。

フィンエアに乗ってパリに向かいます。

フィンエアの中でも軽食が出ました。

北エスプラナーディ通りでもこのチョコのお店を見かけました。有名なんでしょうね

このホテルの食事はベリーグッド!
パンもお野菜もgood
チーズも豊富食べきれませんでしたが
フルーツもシリアルも沢山ありました。
阪急交通社の札を付けた観光客の団体さんを見かけました。

朝食を終えたら、ヘルシンキともお別れ。。
トラムに乗って中央駅に。。
ヘルシンキ中央駅を少し観察しましょう
残念ながら中央部分は工事中〜。
それでも、シンボルの石男さんは健在

ヘルシンキ中央駅の中にも入ってみました。。

駅横のバスターミナルで空港行きのバスを待ちます。

ヴィンター空港に到着

熊さんもお見送りしてくれます。

フィンエアに乗ってパリに向かいます。

フィンエアの中でも軽食が出ました。

北エスプラナーディ通りでもこのチョコのお店を見かけました。有名なんでしょうね

2014年09月25日
★ヘルシンキ⑤かもめ食堂★
観光を終えてトラムでホテルに戻ります。
一息ついたところで夕食の為に…
日本人が必ず行くという
映画『かもめ食堂』て有名になったカフェ
Kahvila Suomi
カハヴィラ・スオミ
夕食時間でしたが満席!
しかも一組を除いて、全て日本人(笑)
何とかテラス席が空いていたので店内で注文します。

皆さんのブログを読んで行ったので迷うことなくトレイを持ってナイフ、フォーク、ドリンクをのせてメインを注文します。
ほぼの皆さんがミートボールを頼んでいましたが…勇気を出してフィンランドでしか食べれないトナカイの煮込みを頼みました。
お味は?
聞かないでくださいね(笑)

サラダとパンもドリンクも自由に頂きます。

日本時間で言えば夜中の2時頃
体に…地震が〜疲れたのでホテルで休みます。
2014年09月25日
★ヘルシンキ④ヘルシンキ大聖堂★
北エスプラナーディ通りを抜けるとエテラマーケット!
エテラマーケットからはウスペンスキ寺院が見えます。

あいにく、この日は寺院の中が見れないので…この場所からパチリ!
さて、ヘルシンキに来たら向かうのは
ヘルシンキ大聖堂。。
青空に白亜の建物が映えます。

大聖堂前の元老院広場にはロシアの皇帝アレクサンドル2世の像がそびえ立っています。

フィンランドは600年をスウェーデンに100年をロシアの統治下に置かれていて
ロシア統治下の皇帝アレクサンドル2世はスウェーデン語からフィンランド語の公用を認めてくれたとか議会を復活させてくれたとか…フィンランドの人には有り難い皇帝だったそうです。
今でも、お花が沢山飾られていました。

公用語として今でも8パーセントの人はスウェーデン語を話すそうです。
なので街角の通りの名前はフィンランド語とスウェーデン語が書かれています。
私はこの旅行で一つだけフィンランド語を覚えていきました。
キートス…ありがとう。。
皆さん、笑顔でキートスと返してくれましたよ!
エテラマーケットからはウスペンスキ寺院が見えます。

あいにく、この日は寺院の中が見れないので…この場所からパチリ!
さて、ヘルシンキに来たら向かうのは
ヘルシンキ大聖堂。。
青空に白亜の建物が映えます。

大聖堂前の元老院広場にはロシアの皇帝アレクサンドル2世の像がそびえ立っています。

フィンランドは600年をスウェーデンに100年をロシアの統治下に置かれていて
ロシア統治下の皇帝アレクサンドル2世はスウェーデン語からフィンランド語の公用を認めてくれたとか議会を復活させてくれたとか…フィンランドの人には有り難い皇帝だったそうです。
今でも、お花が沢山飾られていました。

公用語として今でも8パーセントの人はスウェーデン語を話すそうです。
なので街角の通りの名前はフィンランド語とスウェーデン語が書かれています。
私はこの旅行で一つだけフィンランド語を覚えていきました。
キートス…ありがとう。。
皆さん、笑顔でキートスと返してくれましたよ!
2014年09月24日
★ヘルシンキ②★
ホテルに着いたら早速の市内観光に出かけます。
サイクリングが盛んなヘルシンキ!
ホテルでレンタサイクルを借りようと思っていたのですが目の前の人達で終了〜。。
悩んでいる時間はありません。。
ホテルを出たら…トラムが走ってます。時間内なら何度乗っても料金はかかりません。。適当に乗り…適当に降りたら…
ビンゴ‼︎
道の向こうに教会が。。。
行き先はテンペリアウキオ教会

画像では分かりにくいですが天井はドームになっていて岩の中に出来た教会です。
ヘルシンキは岩盤の上に出来た都市だそうです。

そう言えば…ヴィンター空港から中央駅に行くまでも数多くの岩盤を見ました。

その岩盤を利用して作り上げた教会。。
静粛な感じがします。。
サイクリングが盛んなヘルシンキ!
ホテルでレンタサイクルを借りようと思っていたのですが目の前の人達で終了〜。。
悩んでいる時間はありません。。
ホテルを出たら…トラムが走ってます。時間内なら何度乗っても料金はかかりません。。適当に乗り…適当に降りたら…
ビンゴ‼︎
道の向こうに教会が。。。
行き先はテンペリアウキオ教会

画像では分かりにくいですが天井はドームになっていて岩の中に出来た教会です。
ヘルシンキは岩盤の上に出来た都市だそうです。

そう言えば…ヴィンター空港から中央駅に行くまでも数多くの岩盤を見ました。

その岩盤を利用して作り上げた教会。。
静粛な感じがします。。
Posted by すぎちゃん at
22:26
│Comments(0)
2014年09月24日
★ヘルシンキ★
15日から一週間ほど海外旅行に出かけました。。
記憶より記録のためにブログに書いておきます。。なかなか時差ボケがなおりません(~_~;)
セントレア空港10時30分発ヘルシンキ14時30分着。。時差は6時間。。

ヘルシンキヴィンター空港からはフィンエアバス(6.3ユーロ)に35分ほど乗ってヘルシンキ中央駅に着きます。
ヘルシンキ中央駅からはトラムに乗ります。。発券機で購入すると2.5ユーロ
1時間30分は乗り降り自由です。


選んだホテルは海が見える
ラディソン ブルー シーサイドホテル


素敵なホテルでした。


記憶より記録のためにブログに書いておきます。。なかなか時差ボケがなおりません(~_~;)
セントレア空港10時30分発ヘルシンキ14時30分着。。時差は6時間。。

ヘルシンキヴィンター空港からはフィンエアバス(6.3ユーロ)に35分ほど乗ってヘルシンキ中央駅に着きます。
ヘルシンキ中央駅からはトラムに乗ります。。発券機で購入すると2.5ユーロ
1時間30分は乗り降り自由です。


選んだホテルは海が見える
ラディソン ブルー シーサイドホテル


素敵なホテルでした。


2014年09月24日
★ヘルシンキ③★
テンペリアウキオ教会から向かうのは
エテラマーケット!
6時には閉まってしまうので…テクテク歩きます。
これが良かった〜。

ヘルシンキの銀座と言われる北エスプラナーディ通りへと…フィンランドと言えば…ムーミン、マリメッコ、イッタラのお店が見えます。


2014年09月04日
大阪土産は…!
大阪土産は大丸で焼きたてふわふわ〜
『りくろーおじさん』のチーズケーキ‼︎
安くて美味しくて間違いない(^O^)/


娘の大好物
阪神百貨店のパン屋さん
『ル・ビアン』

一押しのめんたいフランスが山のように
積み上げられています。
ハード系のパンを沢山お買い上げ!

今日は急に決まった観劇だったので
JR東海ツアーズさんで大阪ワンデイ!
キヨスクで2500円のお買い物券が付きます。
なので
高くて…こんな時しか買えない
『点々』の餃子と
旦那様の大好きな『赤福』
名古屋でも買えますが…。。
ゴマスリです(笑)

『りくろーおじさん』のチーズケーキ‼︎
安くて美味しくて間違いない(^O^)/


娘の大好物
阪神百貨店のパン屋さん
『ル・ビアン』

一押しのめんたいフランスが山のように
積み上げられています。
ハード系のパンを沢山お買い上げ!

今日は急に決まった観劇だったので
JR東海ツアーズさんで大阪ワンデイ!
キヨスクで2500円のお買い物券が付きます。
なので
高くて…こんな時しか買えない
『点々』の餃子と
旦那様の大好きな『赤福』
名古屋でも買えますが…。。
ゴマスリです(笑)
