2011年03月31日

★今日の晩御飯★


なおさんから頂いたお野菜達。。

ヤーコン、セロリ、キュウリ、トマトのサラダ。

ヤーコンのきんぴら。
じゃがいも、ベーコン、ゆで卵、ブロッコリーのチーズ焼き。

赤カレイの唐揚げ、キャベツ添え。

娘に

ヤーコン貰ってきた〜と言ったら・・

お弁当にきんぴら持ってくって嬉しそう。

頑張って作る母です。

スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 21:43Comments(6)

2011年03月31日

★鶴と赤福★



なおさんの囲炉裏端に
なおさんのお友達、まっちゃん遅れて登場・・初対面です。

甘いもの好きな人〜〜

『は〜い』って手をあげてしまいました。

ハーゲンダッツのアイスセットと
赤福二箱を手土産に・・・

まっちゃんさんは、初対面の私に赤福を手渡して下さったので・・封も切らずに

クミさんと一箱ずつ頂いてしまいました。

食べたい人が他にもいたかもしれない・・

主人の大好物なんです〜。。

まっちゃんさんが最後に初対面の三人に

見事な素敵な鶴を・・

今度、お会いする事があれば・・

恩返ししなきゃね!

鶴の恩返し。。

あっ赤福の恩返しも。
スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 16:45Comments(4)

2011年03月31日

★囲炉裏端土産品★


なおさん手作り美味しいお鍋、ヤーコンサラダ、小松菜炒め、豆煎餅、お酒の飲めない女子のために砂糖づけ梅をソーダで割って

乾杯〜!

お料理お腹一杯頂いて…

帰りには

お土産一杯(^_^)v

なおさん、ご馳走様でした。

楽しかったです!

スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 11:30Comments(6)

2011年03月30日

★六人のジャック★



なおさんの豆煎餅!

ジャックの豆の煎餅
(*^o^*)
スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 20:00Comments(12)

2011年03月30日

★囲炉裏端〜★



ついに念願の

なおさんの囲炉裏端にお邪魔させて頂きます。

なおさん自慢の鍋料理
ヤーコンサラダもあります。

早く来ないと食べ終わっちゃうよ!

スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 18:31Comments(2)

2011年03月30日

★パパイヤ…★


西瓜のような縞模様。

パパイヤメロンです。

名前の由来は

パパ嫌(>_<)

ではないのでご安心下さいね。

南国フルーツのパパイヤに似てるところから

パパイヤメロンです。
いまは九州産…
今日のは長崎産。

5月頃には嬉しい生産地、渥美半島田原市から沢山のメロン類が出荷されますね。

ホームランメロン

エリザベスメロン

クレオパトラメロン

イエローキング

果肉はどれも
瓜なので白い。。
さっぱりした上品な甘さ。。

それぞれ微妙に味が違います。

美味しいですよ!

スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 16:29Comments(0)

2011年03月29日

★アンデス…★


熊本産アンデスメロンです。

アンデスメロンの名前の由来って

アンデス山脈?って思われがち…ですが

作って安心です。
売って安心です。
買って安心です。

から・・

安心ですメロンというところから…
略して
アンしんデスメロン

アンデスメロンとなりました。

熊本産が終わると
茨城産が通常入荷するのですが…

生産者の方達が丹精込めて作られた

作物が今年も出荷されますように祈ります。
いまパセリが茨城産が入ってこないので

注文受けてもないので
お客様にはきゅうりで代用して頂いてます。
生産者の方々を思うとやるせないです。

スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 15:02Comments(8)

2011年03月28日

★花蘇芳…★



仕事のお得意先で
頂きました。

ちょうど花屋さんもいました!

花屋さん『すおうじゃないかなぁ〜?』と。。


つぶつぶのお花が可愛いです。
インターネットで調べました。

『蘇芳』という言葉はマレー語の『サパン』からきている。
『蘇芳』から名付けられたのは…

この花が神代から重要な赤色染料とされた『スノウ』の木の染料に似ていることから。

花言葉は…♪

『豊かな生涯』

家にはお庭はないのですが…

プランターにさしておいて…

いいのかってお話です。

スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 17:26Comments(4)

2011年03月28日

★不知火…★



ミカちゃんマークの
不知火です。

清見←私のお気に入りとポンカンから生まれた不知火です。

香りのよさ、果実の甘さとほどよい酸味。


不知火って意味は…九州に伝わる怪火の一種。
柑橘類は九州産が多いから

不知火って名前がついたのかな。
  


Posted by すぎちゃん at 10:47Comments(0)

2011年03月27日

★今日の晩ご飯★


鱸のポワレ・・

なんて気取ってしまいましたが・・

塩、胡椒ふって
小麦粉まぶして
バターないので
マーガリンとオリーブオイルで焼いただけ。

家庭料理らしく

ご飯が残ってたので

久しぶりに白菜たっぷりいれたおじや。。

和と仏のコラボf^_^;

家族は美味しいよって食べてくれてます。

それでいいのだぁ~♪  続きを読む


Posted by すぎちゃん at 19:08Comments(4)

2011年03月27日

★差し入れです★


豊橋にも大勢の宝塚ファンがいらっしゃいます。

そんな、ご縁でお友達になった方からのご注文です。

東京にあります日本青年館…

地震の為に公演中止。

何度か日本青年館に足を運んだ事がありますが結構、古い建物という印象がありました。

公演中止となってしまいましたがジェンヌさん達は関西の大劇場で自主稽古されているので…

差し入れを送られます。

娘役さんなので
プリティに~♪

  続きを読む


Posted by すぎちゃん at 14:29Comments(0)

2011年03月24日

★安礼郷さんへ★



今日は朝からバタバタと忙しく・・

スタッフメンバーの小腹が・・グウ。。

なので、ブログで見つけた只今感謝祭中の『安礼郷』さんへ

と言ってもポイントカードも持ってましす。
千曳のゆーちゃんと誘い合わせて行く所もあるので

早々と手土産も用意しておきました。


  続きを読む


Posted by すぎちゃん at 14:26Comments(4)

2011年03月23日

★さくら・・★



毎年、買うんです。

『さくら』の便箋。

2007年3月23日は

私の愛すべき瞳子ちゃんトップ御披露目公演
『さくら』
妖しいまでに美しいおまえ・・

の初日でした。

トップまでの道のりは長く・・

待ちに待った初日でした。
綺麗でしたよ~♪
宝塚の若衆姿は美しくて大好きです。

トップさんは最後に一番大きな羽根を背負い
組子達に迎えられて降りてきます。

大階段にその姿が立った時、客席からなりやまない拍手が・・

良かったねぇ~と劇場中が祝福しているようでした。

初日の挨拶で言ってました。

『夢は見続ければ必ず叶うものだと』

夢であるトップになること・・

叶って良かった。

ご挨拶を聞いてる私達の頬にも涙が。。

毎年、今日届くように
お手紙を送るんです。
この日の嬉しかった、幸せだった日を忘れないよって。。

彼女のファンになって・・15年です。  続きを読む


Posted by すぎちゃん at 21:00Comments(4)

2011年03月23日

★涙が・・・★

某所で見かけた話です。
被災された女の子が見た話ということで、書き込みがあり、あまりにも涙を誘ったのでちょっと無断でもらってしまいます。

小さな男の子がDSを持っていました。
どうみても壊れている。液晶は割れて、部品が飛び出していて。
でも大事そうに持っていて、たまにボタンを押して肩を落としてた。
それを不憫そうに見ていたお母さんが男の子に、壊れちゃったね・・。
と声をかけたら、男の子は泣き出しちゃった。
「どうしよう。せっかくサンタさんにもらったのに。
サンタさん怒らないかな。サンタさんがっかりしないかな」と。

周りにいた大人もなんて声かけていいかわからず、男の子を黙ってみて
いるしかなかった。
そうしたら、その女の子の後ろにいた中学生くらいの男の子が、
「これ、サンタさんに頼まれたんだ」と自分のDSをその男の子に差し出した。
泣いていた男の子は大喜びで、今度はそのお母さんが泣き出して、
DSを渡してくれた男の子に何回も頭をさげてた。って。
  


Posted by すぎちゃん at 15:45Comments(4)

2011年03月22日

★売り切れです★



娘の勤める会社は
火曜日、水曜日がお休みです。

先週の木曜日にパンカンまだある?と連絡がありました。

親会社である○○ハウスの総務長様から、娘指定で直接注文があったそうです。

ひょっとしたらブログを見てらっしゃるのかと?思ってしまいました。

まだ在庫がありましたので

仕事が終わった娘と西駅にあります会社の方へ届けさせて頂きました。

娘が会社の中へ運びましたら・・

凄~い!
一部屋が支援物質で
一杯だったそうです。

すぐに食べれるものを・・と

日本中が被災者の方々を思ってます。

沢山、食べて

元気を出して頂きたいですね。


スギウラ  


Posted by すぎちゃん at 13:15Comments(8)

2011年03月21日

★経験から・・★



阪神大震災を体験してしまって

無事に豊橋に帰ってきてしたこと。

すぐに郵便局に行って義援金を微力ながら振り込みさせて頂きました。

今回の大震災報道を娘と見ていて

お母さんはどうするの?
と聞かれた。

阪神大震災の時と一緒。ゆうちょへ振り込みに行くよ。
阪神の時より少しは余裕が出来たから倍の義援金の振り込みするよ
娘が私も行く!と。

娘は自分の通帳から振り込みしました。

もう、立派な大人だもんね。


もう一つ

地震の怖さを体験してしまって・・

阪神大震災後に新聞にも記事が載っていました。

火災保険では地震で被害がおきても保険は降りなかったんです。

16年前ではJAさんのみ地震保険を扱っていたのです。

火災・地震・風水害等の自然災害にも対応していました。

2008年の台風水害にも、すぐに対応して下さり保険金が降りて助かりました。

20年満期、後4年で満期です。


スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 21:00Comments(0)

2011年03月21日

★思い出されたこと★


昨日、配達帰りに電話がなりました。
どすごいブログの右上にあります
マリアージュの鈴木カウンセラーさんから

中学、高校の同級生!とっても仲良しさんなんですよ。

『ブログ更新してないけど、元気してるの〜?』って。。

震災でせめて一週間は自重したかったんです。。一週間以上たってしまいましたが。

震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

震災報道を見て・・

三つのことが思い出されていました。

伊勢湾台風ってご存知ですか?
私はまだ六歳で両親が家に板を打ち付けて風雨から家を守っていました。
父の妹のご主人はお巡りさんでした。
川で溺れた人を助けようとして・・

一緒に流されてしまったのです。。
父も一緒に捜索に行きましたが・・
見つけることは出来ませんでした。

後日、お見舞いに行った時の私より幼い従兄妹の神妙な姿。。

そのいとこのお兄ちゃんは大学を出て父親と同じ職業で警視庁に入りました。

二つ目は
十六年前の阪神大震災です。。
その日、宝塚市で震災に合いました。。
旅行者も避難所に集められました。

所狭しと避難された方々で一杯です。。

私達、旅行者は部外者です。。
申し訳なかったです。
私達には帰れる家があります。
電車が脱線しています。ぺちゃんこになった家もありました。。

辛かったです。

三つ目は

2008年の台風。。

柳生川が氾濫して床上浸水。腰より上までの浸水です。

水の威力はあっという間ですね。
今回のように地震による津波は防ぎようがなく・・

見ていても胸が痛くなりました。

色々な所で義援金を集めています。

日本中で震災された方々を助けたい気持ちが伝わります。

希望と気力を失わないでと祈るばかりです。
スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 15:01Comments(6)

2011年03月11日

★『MITSUKO』★


『MITSUKO』の
綺麗なチラシです。
「愛は国境を越えて」
青山光子の生涯

親の反対を押しきり、日本人初の国際結婚をした人。
オーストリー帝国に渡り、ミツコ・クーデンホーフ・カレルネギー伯爵夫人となる。

次男のリヒャルトは、ヨーロッパ統一を謳う「パン・ヨーロッパ運動」の創始者となるが、光子の意に反する相手との結婚で家族間には葛藤が生まれる。

やがて、リヒャルトはナチスに追われ光子の住むウィーンを脱出する。

光子のご主人役は日本にもファンの多いマテ・カマラス

マテさんの声量ある歌声も楽しみです。

青年時代のリヒャルト役にはダブルキャストで辛源さんとジュリアン。
成人リヒャルト役は増沢望さん

名古屋公演リヒャルト役は辛源さんのみです。

『MITSUKO』を楽しみに~

3月4月は頑張って仕事します(^◇^)┛

スギウラ  続きを読む


Posted by すぎちゃん at 11:46Comments(2)

2011年03月10日

★今日の中日新聞より★


今日の中日新聞に中日劇場の公演案内です。

5月27日28日29日の三日間

安蘭けい主演

クーデンホーフ・ミツコ没後70年記念
『MITSUKO』

三日間と言うことは
初日、中日、千秋楽の三日間。。

お店のスタッフ、
「三日間だから奥さん三日間行くよね」

「えっ!行かないよ土曜日に行くかどうするか迷ってる〜」

「名古屋だもん、行ってこればいいじゃん」
何とも、有難い言葉ではありますが〜大阪と東京もあるからと。。
スタッフさん達、元宝塚ファン、何回も同じ作品を見ることは当たり前と分かってくれるので・・
嬉しいです。

明日もおやつあるからね(*^o^*)

スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 22:42Comments(0)

2011年03月10日

★またまた・・★


魚彦会館様ランチを頂いて

デザートに美味しいプリンも頂きお腹一杯なのに・・

連れて行って頂いたえりさんとお喋りが止まらず・・

探して行ったお店で

メニュー見て・・

白玉ぜんざい!
えりさんは冷やし、私はホットぜんざい・

楽しい半日をえりさんと過ごさせて頂きました。

えりさんありがとう

スギウラ
  


Posted by すぎちゃん at 17:21Comments(6)